ようこそ中部盲導犬協会のホームページへ

文字サイズ テキストページで表示 グラフィックページで表示


協会だより

2025.06.03

2025年 5月 11日 入学式が行われました。

2025年 5月 11日 入学式が行われました。 今回はみんな男の子です。 この4頭が・・・ あっという間に成...

2025.05.20

ゼノアック(日本全薬工業株式会社)様よりネクスガードをご寄贈いただきました。

2025年 春 毎年ご寄贈くださっています ネクスガードなどが届きました。 日本全薬工業株式会社 ゼノアック CA営業本部 CA営...

2025.05.17

桑名西ロータリークラブ様 募金活動及び寄付金贈呈式 2025年4月9日

桑名西ロータリークラブ様 募金活動及び寄付金贈呈式 2025年4月9日  桑名西ロータリークラブ様とともに、アピタ桑名店様南側入口...

2025.05.15

2025年4月のご支援

2025年4月のご支援  4月30日 愛知県労働者福祉協議会 名古屋金山支部様 寄付金贈呈式  愛知県労働者福祉協議会 ...

2025.05.13

2025年3月のご支援

2025年3月のご支援  3月24日 東海信用組合協会様 寄付金贈呈式  東海信用組合協会様にて、盲導犬育成寄付金贈呈式...

ホーム » 協会だより  » 2025年3月のご支援
2020年08月28日更新

協会だより

夏の訓練

皆さん、こんにちは。

今年の夏は暑いですね。

特に名古屋は40度近くまで気温が上がりニュースでは災害レベルとまで言われておりました。

 

そこで今回は夏の訓練の様子をご紹介します。

犬舎内の掃除などは暑い時間帯に行い、基本的に午前中は朝早い時間帯に歩くように心がけています。

 

暑さ対策として犬には靴を履かせ、クールシャツ(水に濡らして絞って着せるシャツ)を着せて歩いています。

 

 

 

 

 

こちらは先日行ったアイマスクテストの様子です。基本訓練や誘導訓練を行い訓練士がどこまで教えることができているかチェックします。

 

 

日頃から靴に慣れているのでアイマスクテストでも気にせず歩けています。

 

 

また、他の訓練犬と歩く練習もします。特に最初は他の訓練犬に気を取られないようにするためにアプローチを多くします。

 

準備は日陰で行います!

 

 

 

歩くコースもできるだけ日陰が多くなるように設定します。

 

 

このように妨害を入れて車道に降りた後、歩道を探す練習もします。

 

 

 

歩いたあとは水分補給!!!

日陰でクールダウンします。

 

 

犬舎ではまだまだ新米の3頭♪

いろいろなことを覚えている途中です(^^)/

新入犬と同じく実習生も他の担当者が訓練している所を見学して勉強します。

犬によって接し方が変わってくるので覚えることはたくさんあります。

 

 

午後、気温が高いときは外の歩行を控えて店内での歩行や館内での訓練を行います。

 

 

 

 

こちらは館内での訓練の様子です。

 

 

 

サマータイムを導入して夕方涼しくなってから歩いたり、遅番のときは暗くなってから歩いて犬や人に負担がかからないようにしています。                                                                                                                                                       

 

 

こちらは19時くらいの訓練の様子です。

 

盲導犬ユーザーにも暑いときは用事がなければ外は歩かないように指導しています。

犬の健康管理のためにも運動は必要なので、できるだけ朝や夜の涼しい時間帯を歩くようにしてもらっています。